記事内に広告が含まれています。

中古ベビーカーで十分だったけど、注意も必要!

中古のベビーカーはやめた方がいい?|1年間使ったリアルな感想 子育てグッズ

新品のベビーカーって、どれも性能が良くて見た目もカッコよくてすっごく憧れますよね。

ひなこ
ひなこ

でも正直、高すぎません?

そんなお得に育児グッズを手に入れたい私が、1年半快適にベビーカー生活を送れた方法があるんです。

それは、中古ベビーカーを購入すること。

この方法を使えば、お得に育児グッズを手に入れたい!という方でも、快適なベビーカー生活を楽しむことができるんです。

もちろん中古ベビーカーを購入する際の注意点やデメリットもあったので、この記事でわかりやすく紹介していきますね。

こんなママにおすすめの記事
  • 中古ベビーカーのメリット
  • 中古ベビーカーのデメリット
  • 中古ベビーカー購入の注意点
スポンサーリンク

なぜ中古ベビーカーを選んだのか?

中古ベビーカーアップリカに乗る姿

まず私が、ベビーカー選びで悩んだことはこんな感じでした。

  • 新品は高いと感じる
  • どのくらい使うかわからない
  • とりあえず試したい
ひなこ
ひなこ

ベビーカーって
どのくらいの頻度で使うの?

はじめての育児、この先どのくらいお金がかかるかわからないことがとても不安でした。

そんな中、子供用品のお店にベビーカーを見に行くと「30,000円」「100,000円」の値札がずらり。

ひなこ
ひなこ

新品のベビーカーは高くて買えない

そう感じていました。

そして、ベビーカーは育児の中でどのくらい使うものなのか想像もつかなかったのです。

そんな思いもあって、結局行き着いた先はセカンドストリートという中古屋さんでした。

スポンサーリンク

実際に購入した中古ベビーカー紹介

中古ベビーカーアップリカ全体のの写真

実際にセカンドストリートさんに着くと、ベビーカーがずらり!

その中からとても状態が良く、値段も安いベビーカーを見つけられたんです!

私の購入したベビーカー
  • 【Aprica】カルーンエアーメッシュAB
  • 超軽量3.9kg
  • 生後1か月から3歳ごろまで使える
  • 両対面・A型ベビーカー

初めてベビーカーを押した感想は、「軽っ!」想像以上に軽くて押しやすさに感動しました。

ひなこ
ひなこ

この後、1年半もの間
お世話になるとは!

妥協せず、実際の商品を見ることができるのでベビー用品を中古で考えている方は、セカンドストリートさんがおすすめです!

スポンサーリンク

中古ベビーカーを購入するメリット

中古ベビーカーのメリット
  • コスパ最強!
  • 機能面に問題なし!
  • 軽くて持ち運びが楽!

コスパ最強

中古ベビーカーで良かった理由。それは、とにかくコスパが最強なのが中古ベビーカーです。まさか5,000円以内で手に入ると思っていませんでした。

ベビーカーは子供が使うものなので、どんどん汚れていくのは当たり前ですし、不可避なのでどうせ汚すなら!という思いで中古ベビーカーを購入しました。1年間使っていますが、結果汚れてきているので中古でよかったなと思っています。

機能面に問題なし!

走る時のガタつきや折り畳やすさ、ベルトの取り外しのしやすさが気になるところです。が、タイヤの回転の軽さや片手で折りたたみが出来るところなど期待以上でした。

ひなこ
ひなこ

お出かけの際は、
必需品のベビーカー!

きっと前の使用者さんが丁寧に使っていたんだろうな〜と思っています。

軽くて持ち運びが楽!

中古ベビーカーアップリカの折りたたんだ様子
「折りたたむとこんなにスリムに!」

最後は、片手で運ぶ機会が多いのがベビーカー。その軽さが重要です。

しかしこの中古ベビーカー「え?こんなに軽いの?」と他のママに驚かれたほど軽いです(笑)

そういえば私が購入した時も、いや軽いなー。こんなもんなのかなー。と思っていたのですが、やっぱり軽かった(笑)車への乗せ下ろしも一人でやることが多いので軽くて本当に助かっています!

スポンサーリンク

中古ベビーカーを購入するデメリット

デメリット
  • シートに毛玉がある
  • 取扱説明書がついていない

シートに毛玉がある

中古ベビーカーのデメリット|シートに毛玉がある

ですが中古ベビーカーは残念な点も、一つは新品と比べるとどうしても使用感がありました。

主にシートに毛玉がついていたり、ハンドル部分にベタつきがあったのが気になりました(泣)

解決方法はこちら
  • シートを取り外して洗濯する、本体を拭きあげる。

ベビー用品は汚れるのが当たり前なので、掃除しやすくなっていることがほとんど。

ひなこ
ひなこ

水通しの意味でも
一度洗濯すると安心!

少し手間ではありますが、使用する前にシートを外してお洗濯するなどの対策は必要になってきます。

保証がついていない

中古ベビーカーのデメリット|保証がついていない

もう一つは、保証がついていなかったことです。

使い始めてから、ベビーカーをほぼ毎日使っていました。

そんなとき出てきた不安が、ベビーカーが壊れたらどうしようということでした。

中古品のほとんどは、保証が切れていたりすることが多いので万が一勝手すぐに壊れてしまっても保証がなく買い直すことに。

解決方法はこちら
  • 中古屋さんによっては、6ヶ月の保証などを独自に用意している場合も。

実際にベビーカーを見て購入していたので、壊れているところもチェック済み。

結果として、購入から1年半が経過していますが、今でも問題なく使用できているので保障を使うことはありませんでした。

中古ベビーカーを購入するときの注意点

中古ベビーカーを購入するときの注意点

私は、メルカリ・ヤフオク・リサイクルショップを何店舗か見て回りました。

最終的には、リサイクルショップのセカンドストリート(店舗)さんで購入しました!

中古ベビーカーの購入ポイント
  • 5年以内のモデルを選ぶ
  • タイヤの状態を確認する
  • ベルト、ロック機能が正常に動くかを確認する
  • シートの汚れと洗濯の可否を確認する
  • 付属品の有無を確認する
  • 実物を確認する(おすすめ)

ここをチェックすれば失敗しない、私が実践した中古ベビーカーの購入ポイントをそれぞれ見ていきましょう。

5年以内のモデルを選ぶ

5年以内のモデルを選ぶ

あまりに古いと安全基準が変わっていたり、部品の劣化が進んでいることもあるようです。ベビーカーの寿命は使用頻度やメーカー、保管状態にもよりますが、一般的には5〜7年くらいが目安です。

できれば、5年以内のモデルを選ぶと安心ですね。

タイヤの状態を確認する

中古ベビーカーのタイヤ部分の写真
購入時は、もっと綺麗でした!

タイヤがすり減っていると押しづらかったり、ガタつくので走行性が悪くなってしまいます。必ずタイヤの状態をチェックするようにしましょう。

また、空気を入れるタイプか、メンテナンス不要のタイヤかもチェックすることも忘れずに行いましょう。

ベルト、ロック機能が正常に動くかを確認する

中古ベビーカー|セカストで購入
付け外しの練習をしてみるといいかもです!

次に、安全ベルトが緩んでいないか、ロック機能がしっかり動くかを確認をしましょう。

もしオンラインで購入する予定の場合は、説明文や写真で状態を確認し、不明点は出品者に質問できると安心ですね。

コメント機能では、「ベルト部分の写真を確認したいです。」や「ロック機能は、正常に作動しますか?」などと問い合わせると良いと思います。

シートの汚れと洗濯の可否を確認する

掃除

カバーが洗濯できるタイプなら、多少の汚れは洗えばキレイになりますが落ちないシミやにおいがないか、チェックをしておきましょう。

洗濯の可否は、メーカーのホームページなどにも記載されている場合がありますので、確認しておくと良いでしょう。

付属品の有無を確認する

中古ベビーカーの屋根部分の写真

次にレインカバー、フットマフ、ドリンクホルダーなど、純正付属品があるか確認します。

後から全て揃えようとして意外とお金がかかってしまった、、、なんてことも。(私がそうでした泣)

もし必要なら、セットでついているものを選ぶとさらにお得に手に入れることができます!

実物を確認する

そしてリサイクルショップで購入予定の方は、実際に押してみてスムーズに動くかチェックしましょう!

畳みやすさや重さも、実際に触ってみるとイメージが湧きやすく色々試していくうちに

「このタイプが使いやすいな」と自分にピッタリのベビーカーに出会えるかもしれません!

私の場合は実物を見て購入したかったので、中古屋さんのセカンドストリートで購入しました。

まとめ|中古ベビーカーで十分だった!

我が家の場合、中古のベビーカーを購入したことで汚れても気にしなくて済んで、思う存分使い切ることができました。

これから中古ベビーカーを買おうか考えているママにぴったりのベビーカーを見つかりますように!

おすすめの育児グッズ記事はこちら

▶︎nunaでラクラク着脱|おすすめ抱っこ紐を紹介

▶︎バウンサーっていつまで使えるの?

▶︎プレイマットが大きすぎて後悔したワケ

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

※この記事の内容は執筆時点の情報をもとにしています。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。