
バウンサーって必要?

バウンサーって
いつまで使えるの?
と悩むママ・パパは多いはず。
この記事では、我が家で生後2ヶ月から活躍したリッチェルのバウンサーについて写真付きで解説しています。
これからバウンサーの購入を考えているママ・パパの参考になれたら嬉しいです!
- バウンサーの活用方法
- バウンサーを使った期間
- バウンサーの手放し方
バウンサーはいつから使える?

バウンサーのよって異なるのですが、最近では新生児から使えるリクライニングタイプもあります。
一般的な、使用開始時期は生後1ヶ月を過ぎてからとなっていることが多いです。
我が家の場合

そして我が家では、「産後ケア」で利用した助産院でバウンサーを使用していたことから

こんなものがあるのか!
驚きと使ってみたい気持ちが芽生えて、「リッチェル バウンシングシート」を購入しました。
当時、息子が生後1ヶ月を過ぎた頃から使用しています。
おすすめのバウンサー紹介
- メッシュ生地で通気性抜群!
- 折りたたんで収納できる!
- 3段階のリクライニング
我が家で使用していた、おすすめのリッチェルバウンサーはこちらからチェックできます。
バウンサーってどんな時に使うの?


どんなシーンで
使うことができるの?
- おもちゃと合わせて1人遊び
- 離乳食が始まったとき
- ワンオペお風呂タイムに!
このように様々なシーンで役に立ってくれるバウンサーですが、
我が家ではワンオペのお風呂タイムに大活躍してくれました。
ワンオペお風呂タイム|スケジュール

シングルマザーで毎日がワンオペ育児の私ですが、
初めての育児、恐怖の「完全ワンオペお風呂タイム」にバウンサーが最強の相棒になってくれたんです!

当時は、毎日の
お風呂タイムが怖かった。
- バウンサーの用意
タオルを敷いておく
- 着替えの用意
- 肌着
- オムツ
- 赤ちゃんローション
- 綿棒
- 入浴
- ママが先に入る
- 赤ちゃんはバウンサーで待機
- 赤ちゃんを入れる
- 着替え
- バウンサーで赤ちゃんの着替え
- ママが着替える
リッチェルのバウンサーがあったおかげで、毎日の「ワンオペお風呂タイム」をなんとか乗り切ることができました。
早起き赤ちゃんの寝かしつけにも!

さらにその他のシーンでも活躍してくれたのが、リッチェルのバウンサーでした。

朝4:00起きをした時に、
なんとか寝て欲しい!
夜中の授乳があったりして、早朝で寝起きだといつものように力が入らないんですよね。
そんな時にバウンサーに置いてゆらゆら。
抱っこしなくてもバウンサーを揺らすだけで、無事に寝かしつけに成功しました。
バウンサーはいつまで使った?


バウンサーはいつまで使うの?
一般的な目安は、生後6ヶ月〜1歳頃までと結構幅が広くなっています。
赤ちゃんの成長スピードにも異なるのですが、
- 自分でしっかり座れるようになる
- ハイハイなどで動き回る
などがバウンサー卒業のサインになってきます。
我が家の場合

そして我が家の場合、寝かしつけに使用しなくなったのが生後6か月頃。
さらに歩行器など、他のおもちゃで遊ぶことが多くなり、徐々にバウンサーを使う機会も減っていきました。

息子は成長ゆっくりめ!
1歳を過ぎると動きも活発になってきて、お風呂上がりにもバウンサーから降りたがるようになりました。
結局、バウンサーを使わなくなったのは1歳を過ぎてすぐだったので、トータルで10ヶ月ほど使用したことになります。
使わなくなったバウンサーの手放し方


今後使う予定がない。

収納場所が少ないから
手放したい!
そんなママ・パパにおすすめしたいバウンサーはこちら。
- 知人に譲る
- リサイクルショップに売る
- 最初からレンタルという選択肢も
最初からバウンサーをレンタルするという手もありますが、コスパが悪いところがネックなんですよね…。
なので、我が家では新品のバウンサーを購入して、最後はフリマサイトで売る方法を活用してみました!
我が家はメルカリで出品!


いくらで売れたの?
気になる販売価格は、4,200円!
新品で購入した時の価格は、7,000円だったので送料などを差し引いても約4割が戻ってきた計算になります!
- 販売価格:4,200円
- 送料:1,070円(ゆうパック100サイズ)
- 手数料:420円(販売価格の10%)
- 利益:2,710円

新品バウンサーが1ヶ月420円
で使用できた計算に!
正直手間は少し掛かったけれど、レンタル代よりも断然安上がりになったので大満足です。
育児グッズをメルカリで売るコツ

- 購入時の付属品(箱、袋)も取っておく
- 清潔感のある写真を撮る
- バウンサーにタオルを敷いて汚れ防止
- メルカリなどで価格をリサーチしておく
我が家では、こんな感じで育児グッズを中古販売をしています。
気になる方は、新品で育児グッズを購入して使い終わったらフリマサイトでの中古販売も検討してみましょう!

押入れから出てきた
古いDSが売れた!
関連記事はこちら

まとめ|バウンサーは10ヶ月使えた!

- ワンオペお風呂で大活躍
- バウンサーは10ヶ月の間使えた
- 育児グッズはメルカリ販売がおすすめ
今回紹介したバウンサーは10ヶ月間と短期間しか使わない育児アイテムでした。
ですが、その分タイミングよく手放すことでバウンサーをお得に活用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
我が家のおすすめバウンサー紹介
- メッシュ生地で通気性抜群!
- 折りたたんで収納できる!
- 3段階のリクライニング
おすすめのリッチェルバウンサーは、こちらからチェックできます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。