
SNSで見たことある!
そんな理由で色々なベビー用品を買ってしまいがち。

買ったのに使わなかった!
と実際に買って後悔した子育てグッズ5つを、写真付きで紹介していきます!
これからベビーグッズをそろえる方の参考になれば嬉しいです。
- ジャンパル
- ドリンクホルダー
- ベビーカー保護シート
- 離乳食の保存用器
- 手動鼻吸器
ファインディングニモのジャンパル

それでは、早速紹介していきましょう!
買って後悔した子育てグッズの1つ目は、ファインディングニモのジャンパルです!

友達の家で見かけて
一目惚れ!
あんよ前でも使えるところや室内で運動できるなど、デザインも可愛くて購入しました。
ファインディングニモのジャンパル|後悔ポイント

そんなファインディングニモのジャンパルは息子には合わず、乗せても10分で下ろしてほしいとぐずぐず。
さらに乗せ下ろしも億劫になってきて、だんだん遊ぶ機会が無くなっていきました。
正直、2万円もしたのに使用頻度が低すぎました。

メルカリで売れるかも?
と思って出品してみるも人気がなく、手放すのも一苦労しています。
ベビーカー用|FABOMIドリンク&スマホホルダー

続いて買って後悔した子育てグッズの2つ目は、ベビーカーに付けるドリンク&スマホホルダー!
我が家ではベビーカーを持って外出することが多かったので、

これがあれば
両手がフリーで便利そう!
そう思って購入しました。
FABOMIドリンク&スマホホルダー|後悔ポイント

しかし実際使ってみると、ゴツくてベビーカーにミスマッチ!

さらに出番も無し!
飲み物はバッグで十分だったし、スマホも結局手元かポケットで間に合いました。
残念ながら、ドリンク&スマホホルダーはなくても全く困らなかった育児アイテムでした。
ベビーカー用|保護シート

そして買って後悔した子育てグッズの3つ目は、ベビーカーシートを守る保護シートです。
ベビーカーのカバーを頻繁に洗うのは大変だと思い、取り外しも簡単なためこちらの保護シートを購入しました。
ベビーカー用保護シート|後悔ポイント

どんなサイズにも合うのだろうと購入しましたが、我が家のベビーカーにはサイズが合わず結局使わずじまい。
そもそも、ベビーカーのシート自体を半年に1回洗えば十分きれいを保てていました。

本当に必要なかった。
さらに最近では、ベビーカーの使用頻度自体が減ってきたので、勿体無い出費でした。
リッチェル|離乳食の保存用器

そして買って後悔した子育てグッズの3つ目は、離乳食を保存するための容器です。

インスタでよく見かけて便利そう!
と思い、手作り離乳食をまとめて冷凍するために購入しました。
リッチェル保存用器|後悔ポイント

初めは手作りしていた離乳食も、段々作らなくなっていきました。
理由は、ワンオペ育児+早めの職場復帰で手作りから市販の離乳食にシフトチェンジ。

あっという間に
離乳食終了!
残念なことに、ほとんど使わないまま離乳食期が終了してしまいました。
代わりにお金でスプーンやフォークなど、長く使えるカトラリーを買えばよかった。と後悔しています。
手動鼻吸器
続いて買って後悔した子育てグッズの3つ目は、手動鼻吸器です。
息子が生後3ヶ月の頃から寒さの影響もあって鼻水がたくさん出るように、鼻水が出る度に小児科へ連れていくのは大変なので急いで手動鼻吸器を購入しました。

電動に比べて
リーズナブルで助かる!
手動鼻吸器|後悔ポイント

ですが、手動鼻吸器だと鼻に当てる角度が難しくてうまく鼻水を吸えません。
さらに息子も不機嫌になるだけ。
結局鼻水問題を解決したのは、電動鼻吸器でした。
当たり前ですが、電動は吸引力も強くあっという間にお鼻がきれいに。

息子の機嫌が悪くなる前に
さっと終わる!
最初から、ケチらずに電動鼻吸器を購入しておくべきだった…。と後悔している育児アイテムでした。
育児グッズ|本当に必要か見極めて!


SNSで見たことがあるし!
と育児グッズを購入して成功したこともあれば、今回のように失敗した経験も多々…。
実際に使ってみると、生活スタイルや赤ちゃんの性格によって子育てグッズにも合う・合わないがあるようです。
気になる子育てグッズを購入する前に、
- おもちゃは、試してから購入する
- コスパが見合っているか
- 口コミやフリマサイトで市場価格チェック
これらを加味した上で納得がいくものを購入するのがおすすめです。
私のように「もったいなかった…」という思いをする前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。