記事内に広告が含まれています。

矢板市-こどもの遊び場-5選!

矢板市こどもの遊び場5選 こどもの遊び場

皆さんは、今度の休日にどこへおでかけをしますか?

「パパ・ママ今日、どこいく?」

をテーマにこどもの遊び場にピッタリなスポットを紹介いたします。

パパ
パパ

料金はいくらなのかな?

まま
まま

子供がまだ小さいけど楽しめるのかな?

など、子供を連れていると心配することがたくさんあります。

  1. 利用料金
  2. 対象年齢または体格制限

の二つをピックアップして紹介します。

※この記事の内容は執筆時点の情報をもとにしています。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

矢板市こどもの遊び場5選!

早速紹介していきましょう、栃木県矢板市にある子供向けの遊び場を5つ紹介します。

  1. 58ロハスクラブ
  2. 動物ふれあい広場 PLAY KNOLL
  3. あそびのくに
  4. 矢板市こども未来館
  5. やいた里山いちご園

58ロハスクラブ

まず最初に紹介するのは、「58ロハスクラブ」です。元々ゴルフ場だった場所を改装したとあって広々としたロケーションが最高です。

自然の中で楽しむアクティビティに子供も大興奮間違いなし。

大いに楽しんでもらい、夜はぐっすり眠ってもらいましょう!また、休日にはマルシェなどのイベントが開催され多くの人で賑わっています。

遊び場

ここでは、体力に自信がある子供にピッタリの遊び場を紹介します。

Wild Forest One(ワイルドフォレストワン)
Wild Forest One
(引用)58ロハスクラブホームページ
https://58gh.jp/lohasclub/service/wildforestone/

最高地点、高さ8メートル。子供に大人気の空中アトラクションです。3コースからなるWild Forest Oneでは、最後に短距離ジップラインがあり最高のクライマックスを楽しめます。

  • 利用料金:3,000円/2時間
  • 体格制限:身長130cm以上 (全国平均だと10歳前後)

また、ジップラインとウォールクライミングはそれぞれ単独でも楽しむことができます。時間がないから「少しだけ遊びたい!」なんて時にぴったりですね。

でも赤ちゃんとのお出かけに、虫除け対策も忘れずに!

わが家は 「アロベビー UV&アウトドアミスト」 を愛用中です。天然成分100%のやさしい成分で赤ちゃんのお肌にも使いやすいので、ぜひチェックしてみてくださいね!

食事

さて、アトラクションで一通り楽しんだあとはお腹が空いてきます。そんなときにピッタリな「ロハスキッチン」を紹介します。

ロハスキッチン

ランチタイムに利用ができるロハスキッチンは、好きなものを好きなだけ楽しめるビュッフェスタイルです。「次は何を食べようか?」と楽しみながらお腹いっぱいになれますね!なんと、同じロハス内のロハスファームで採れた新鮮なお野菜も使用されています。

  • 大人 2,200円(税込)
  • 小学生1,100円(税込)
  • 未就学児550円(税込)
  • 幼児(3歳以下)無料

営業時間

こちらは、58ロハスクラブ内で営業時間が異なる場合がございますのでご注意ください。

  • ロハスクラブ 8:00~17:00
  • ロハスキッチン 11:00~15:00(LO14:00)

休業日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日が休業となります。)・年末年始

アクセス

〒329-1572  栃木県矢板市安沢2180-1

公式ホームページ

ご予約やお問い合わせなど、公式ホームページはこちら

どうぶつふれあい広場 PLAYKNOLL

次に紹介するのは、「どうぶつふれあい広場 PLAYKNOLL」です。矢板市の穴場スポットとも言われているPLAYKNOLL。動物たちに癒されながら、のんびりと過ごすのはいかがでしょうか?

アクティビティ

ここでは、アクティビティを2つ紹介します。

ふれあい体験

ふれあい体験は、小動物エリア・お馬さんエリアに分かれています。日常では、見ることが中々ない動物たちに子供達も大喜び間違いなしです。

ふれあい体験
  • ポニー
  • やぎ
  • ひつじ
  • うさぎ など
  • 利用料金:500円/エサ付
  • 対象年齢:0歳~(保護者同伴)
ひき馬体験

次に、紹介するのはひき馬体験。対象年齢は2歳以上の一人座りができる子から乗ることができます。初めてお馬さんに乗る感覚にドキドキワクワク!ぜひ記念写真の撮影もお忘れなく。

乗馬
  • 利用料金:1,000円/1周
  • 体格制限:2歳から

こちらは、土日祝のみの営業となっているようなので事前に営業時間の確認をお忘れなく!

食事

さて、ふれあい広場で楽しんだあとはお腹が空いてきます。

そんなときにピッタリな「Bistro Le Soleil」を紹介します。

Bistro Le Soleil

毎日、採れたての地元野菜を使ったお料理をお楽しみいただけます。2階のお席では、キッズスペースがあるので待ち時間も退屈せずにランチを楽しめます。また、人気のお子様ランチプレートもあります。

Bistro Le Soleil
Bistro Le Soleil
  • お子様ランチプレート ジュース付 (ハンバーグ/パンケーキ) 600円/500円
  • パスタセット(サラダ・ドリンク付) 1,300円 など

営業時間

こちらは、祝日の際に営業時間が異なる場合がございますのでご注意ください。

  • PLAYKNOLL 10:00~16:00
  • Bistro Le Soleil 11:30~15:00(LO14:00)

休業日:毎週月・火曜日(祝日の場合は、営業。)・年末年始

アクセス

〒329-1577  栃木県矢板市玉田210

公式ホームページ

ご予約やお問い合わせなど、公式ホームページはこちら

ファミリーランド

次に紹介するのは、ベイシア矢板店の二階にある「ファミリーランド」です。雨の日にお出かけができなくなった、、、。なんてことにならずに済む雨の日でも安心なおでかけスポットです。

2025年の春休みにお邪魔している記事は、こちらからチェックしてみてください。

アクティビティ

まず最初にキッズパークを紹介します。

キッズパーク

こちらのキッズパーク、中に入るとトランポリンやサイバーホイール太鼓の達人ワニワニパニックがなんと遊び放題!あっという間に時間が過ぎてしまいます。しかも広々としていて、平日の時間帯によっては空いているのでほぼ貸し切り状態です。

  • 対象年齢:1歳~12歳
  • 料金:子供 30分/300円・60分/500円
  • 保護者 1人/100円

食事

さて、アクティビティで一通り楽しんだあとはプラスカフェで一休み。

プラスカフェ

プラスカフェでは、できたてのラーメンやクレープなどフードコート定番メニューが盛沢山!コーヒーなどの飲み物も販売しているので、大人もホッと一息つくのにピッタリですね。

プラスカフェ
プラスカフェ
  • 醤油ラーメン 450円
  • ソフトクリーム 150円 など

そして、最近のおでかけで活躍してるのがコレ

野菜そのままの風味なのに、クセがなくてポリポリ止まらない…!0歳の息子が気に入ったのでストックし始めたんですが、大人も一緒に食べたくなるやさしい味なんです。

野菜を食べて欲しいけど、イヤイヤ食べさせたくない!」と言うママにぴったりのおやつです。

営業時間

こちらは、ベイシア店舗内で営業時間が異なる場合がございますのでご注意ください。

  • あそびのくに 10:00〜20:00
  • プラスカフェ(フード・グルメ) 11:00~16:50

休業日:元日

アクセス

〒329-2162 栃木県矢板市末広町25-1

公式ホームページ

ご予約やお問い合わせなど、公式ホームページはこちら

矢板市こども未来館

次に紹介するのは、「矢板市こども未来館」です。一階には、小さな子供が遊べるスペース

二階には、学習室などもあり宿題や自主学習などの勉強がはかどりそうです。また、イベントも随時開催されているようなのでぜひ参加してみたいですね!

そして、2025年の4月にお邪魔してきました!実際の様子を写真付きで紹介しています。

ぜひ、こちらからチェックしてみてくださいね。

アクティビティ

まず最初にこどもの広場を紹介します。

こどもの広場

なんとこの広場、無料で利用ができるとのこと。滑り台にロッククライミング、おもちゃの乗り物までなんでもあります!赤ちゃんスペースには、小さな滑り台にプレイジムもあります。月末の週には、手形や足形を取れるイベントも行っているのでぜひご参加ください。

こどもの広場
  • 料金:無料
  • 対象年齢:0歳~12歳

利用する際に、予約は必要ありませんが入場の際に受付をします。また、市外の方も利用できるので遊ぶところが見つからないなんてときにピッタリですね。

食事

さて、アクティビティで一通り楽しんだあとはお腹が空いてきます。この矢板市こども未来館では、食事をするスペースがあるので自分で食事を持ち込むことが可能です。

休憩室

イートインスペースとして利用ができます。

引用:矢板市こども未来館ホームページ
https://yaita-kids.jp/
  • 料金:無料
  • 対象年齢:無し

そしておでかけの持ちものに「お気に入りのおやつ」があると、子どもも安心してご機嫌に過ごせますよね。

我が家は、最近話題のこの【やちゃいチップス】が定番に。

野菜そのままの素材を活かした味なのに子どもが喜んで食べてくれるんです!おまけに、大人もつい手がのびちゃうくらい美味しいんです(笑)

営業時間

こちらは、矢板市こども未来館内での営業時間が異なる場合がございますのでご注意ください。

  • 9:00~18:00

休業日:毎週月曜日(祝日に当たる場合は翌日)、第3日曜日、年末年始

アクセス

〒329-2164 栃木県矢板市本町2-25

公式ホームページ

ご予約やお問い合わせなど、公式ホームページはこちら

やいた里山いちご園

最後に紹介するのは、「やいた里山いちご園」です。こちらでは、いちごもお米もそば粉まで手作りとのこと!打ちたてのお蕎麦もぜひ食べてみたいですね。

アクティビティ

しかし今回は子供のアクティビティということなので、いちご摘み取りを紹介します。

いちご摘み取り

こちらで体験できるのが、いちご摘み取り。子供たちが大好きないちごをお腹いっぱい食べられます。自分で採った採れたてのいちごはいつもよりおいしく感じます。いちご摘み取りの開催時期は、12月~5月です。

いちご摘み取り
引用:やいた里山いちご園
https://www.oshima-cf.com/

 

  • 大人(中学生以上)2,640円(税込)
  • 子ども(小学生)1,980円(税込)
  • 幼児(3歳~小学生未満)1,320円(税込)
  • 2歳以下無料

※摘み取り時間/たっぷり50分

お買い物

さて、いちご狩りを楽しんだ後はお腹がいっぱいになっていると思います。なので今回は、ファーマーズマーケット里のえきを紹介します。

ファーマーズマーケット里のえき

ファーマーズマーケット里のえきには、いちごはもちろんのこと産地直送の採れたて野菜を販売しています。また、別の冷凍庫には、冷凍されたイチゴがぎっしり!夏には、そのままかき氷にしたら美味しそうですよね。

ファーマーズマーケット里のえき
引用:やいた里山いちご園
https://www.oshima-cf.com/

営業時間

  • 通常摘み取り 9:00~16:00(最終受付15:00)
  • ファーマーズマーケット里のえき 8:30~17:30

休業日:不定休(年中無休)

アクセス

〒329-2143 栃木県矢板市境林1208

公式ホームページ

ご予約やお問い合わせなど、公式ホームページはこちら


最後に、最近のおでかけで活躍してるのがコレ↓

野菜そのままの風味なのに、クセがなくてポリポリ止まらない…!

子どもが気に入ったのでストックし始めたんですが、大人も一緒に食べたくなるやさしい味なんです。

ぜひお出かけのお供に、栄養満点の「やちゃいチップス」を試して見てくださいね!

また、新たな「こどもの遊び場」情報が入りましたら更新していきたいと思います。

当サイトの掲載の遊び場が【使用できなくなっている】【情報が古い】など、お気づきの点がありましたら、当サイトのメッセージフォームやコメントなどでお教えいただけますと幸いです。

※この記事の内容は執筆時点の情報をもとにしています。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました