記事内に広告が含まれています。

さくら市|喜連川児童センターってどんなところ?

さくら市|喜連川児童センターってどんなところ? 子どもの遊び場
ひなこ
ひなこ

さくら市には、雨の日でも
思いっきり遊べる場所ってあるの?

そんなときに見つけたのが、さくら市の喜連川児童センター!

初めて1歳半の息子と訪れましたが、赤ちゃんから小学生まで一緒に楽しめるとっても充実した施設でした。

この記事では、喜連川児童センターに行った実際の様子を詳しく紹介しています。

スポンサーリンク

喜連川児童センターの基本情報・受付方法

さくら市|喜連川児童センター写真
場所栃木県さくら市喜連川3936番地1
営業時間9:00-18:00
料金無料
イベント別途料金
休館日第三日曜日

ここからは受付の流れを紹介していきます。

喜連川児童センターに到着したら、まずは入って左奥の水道へ。

手をきれいに洗ってから受付へ向かいましょう。

ひなこ
ひなこ

入ってすぐ右側が受付だよ!

受付内容
  • 名前
  • 住所
  • 遊ぶ時間 など

を記入したら、番号札を受け取ってロッカーに荷物を入れます。

次の項目では、館内について紹介していくので喜連川児童センターへ訪れたことのない方は、ぜひ参考にしてくださいね。

館内マップ

遊び場内はスマホ撮影禁止のため、今回は私が作ったイラストマップで紹介します。

ひなこ
ひなこ

小さい子が遊ぶには
十分な広さがあったよ!

喜連川児童センターの詳しい情報については、こちらのホームページで確認してくださいね。

スポンサーリンク

喜連川児童センターの遊具・設備紹介

さくら市喜連川児童センター内にある遊具は、全部で大きなものが6台ありました!

ひなこ
ひなこ

プレイハウスやキッチンセットで
おままごともできたよ。

  • プレイハウス
  • 滑り台
  • アスレチック
  • ロッククライミング など

小さい子から小学生まで楽しめる遊具がたくさん置いてあったので、兄弟で遊びにきてもみんなで楽しめそう!

0歳児でも楽しめるの?

Cカーブ快眠赤ちゃん

さらに、赤ちゃん連れでも安心な設備はこんなものたちがばっちり揃っていました。

  • ベビーベッド
  • 授乳室
  • ベビージム
  • プーメリー など
ひなこ
ひなこ

息子が0歳の時にも
来たかった!

0歳からでも楽しめる工夫がたくさんしてあったので、「もっと早く知りたかった」と思えた施設でした。

1歳半|息子のお気に入りは?

そして1歳半の息子が気に入っていたおもちゃや遊具は、こちら。

  • プレイハウス
  • 手押し車
  • ブロック

特に初めて見るプレイハウスには、グイグイ入っていきドアを開けたり閉めたりして楽しんでいました。

ひなこ
ひなこ

危ない!ということもなく
安全に遊び切りました。

喜連川児童センターでは、遊具の間隔が広く取られていたので、他の子とぶつかる心配も少なく安心して遊ばせてあげられたんです。

休憩スペースは?

さくら市|喜連川児童センター写真

喉が渇いてきたら、廊下のベンチに座って一息つきましょう。

ひなこ
ひなこ

喜連川児童センターの近くには
コンビニもあって便利だったよ!

さらに職員の方も受付から見ていてくれるので、小さい子連れでも安心して過ごせました!

スポンサーリンク

まとめ|周辺スポットも充実!

さくら市|喜連川児童センター写真

ここまで紹介してきたさくら市にある「喜連川児童センター」は、赤ちゃんから小学生まで幅広い年齢の子どもたちが集まる場所でした。

さらに、「喜連川児童センター+道の駅きつれがわ」のコースで1日中楽しむこともできるので、ぜひ休日のおでかけプランに加えてみてくださいね!

ひなこ
ひなこ

記事が参考になっていたら
嬉しいです!

喜連川児童センター近くの遊び場

喜連川児童センター近くの遊び場

▶︎ 氏家児童センター|おもちゃがたくさんある広々空間

▶︎ さくら市|子どもの遊び場5選

▶︎ 人気の無料スポット|矢板市子ども未来館

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。