今回は、栃木県大田原市にある子供向けの遊び場を5つ紹介していきます。
でも子供を連れてのお出かけって、気になることがたくさんありますよね。

料金はいくらなのかな?

子供がまだ小さいけど
楽しめるのかな?
この記事では、そんな悩みを解決すべく「利用料金・対象年齢・食事スペース」の3つをピックアップして紹介していきます。
最後に紹介するのは、栃木県でここだけ!ミニSLに乗れる「ポッポ農園」を紹介しているので、ぜひ覗いてみてくださいね!
室内遊び場|大田原市子ども未来館

それでは早速紹介していきましょう、まず最初のスポットはトコトコ大田原内にある「大田原市子ども未来館」です。
こちらの大田原市子ども未来館では、雨の日でも楽しめるので子供達も大満足!
そして、一時保育スペースや保護者同士の交流の場にもなっているので子供だけでなくママも楽しむことができそうですね。
遊び場|わくわくランド

さてここでは、元気いっぱいに遊べる「わくわくランド」を紹介します。
広々とした屋内空間には、子どもが大好きな大型遊具がいっぱい!
ふわふわマットの上で飛び跳ねたり、ネットジャングルを登ったり、ワクワクする仕掛けがたくさん詰まっています。
特に大きなすべり台は大人気!
スピード感たっぷりで、何度でも滑りたくなる楽しさです。雨の日でも、思いっきり体を動かして遊びましょう!
遊び場|キッズタウン
さて、次に紹介するのは「キッズタウン」です。
その名の通り、子どもたちの作るお店屋さんごっこの世界観が広がっています。
しかも「わくわくらんど」から階段で繋がっているので永遠に遊んでる子ども達の姿が想像できます。

実は、私も1歳の息子を連れて2025年のゴールデンウィークに初めてお邪魔してきました!
こちらの記事では、受付方法からベビーカー置き場、駐車場などの最新情報を詳しく紹介しています!
営業時間
- 9:00〜17:00
休業日:毎月第1月曜日(祝日にあたる場合は、その翌日が休業日)、年末年始(12月31日~1月1日)
アクセス
〒324-0056 栃木県大田原市中央1丁目3-15
西那須野駅からの道案内はこちらをクリック
公式サイト
気になる方は、こちらからイベントや営業時間の確認をしておきましょう。
室内遊び場|大田原市ふれあいの丘
次に紹介するスポットは、「大田原市ふれあいの丘」です。
こちらでは自然豊かな環境の中で、昆虫や植物の生態や宇宙の神秘など、実際に体験を通して学んでいくことができます。
遊び場|自然観察館
自然観察館には、動植物の標本や鉱物の展示が充実しています。
なんと生きている「ヘラクレスオオカブト」が展示されていることも。
お家では飼うことが難しくても、間近で本物を見られるんです!子どもも喜ぶこと間違いなしですね!
その他にも大きな恐竜の骨格標本や模型が展示されていて、恐竜の生態について学べるコーナーもあるので恐竜好きな子どもに大人気です。
遊び場|天文館
次に、紹介するのはなんと天文館です。
直径50cmの大型望遠鏡を使って、月や惑星、星雲などを観察できます。星好きの子どもにぴったり!
しかも、昼間の太陽を観察できる望遠鏡もあり太陽の黒点やプロミネンスを観察できることも!
大人でもワクワクしてしまいます。

営業時間
- 9:30〜16:30
休館日:毎週月曜日(祝日にあたる場合は、その翌日が休館日)、年末年始:12月30日~翌年1月3日、祝日の翌日(祝日が日曜日あたる場合を除きます。)
※メンテナンスや展示入れ替えにより臨時休館有。
アクセス
〒324-0024 栃木県大田原市福原1411-22
JR西那須野駅からの道案内はこちらをクリック
公式ホームページ
自然観察館のホームページは、こちら。
天文館のホームページは、こちら。
室内遊び場|大田原市県北体育館
次に紹介するのは、「県北体育館 」です。「え?体育館?」と思われた方もいるのではないでしょうか。
なんとこの中に、子どもにぴったりの遊び場が隠れているんです!
遊び場|幼児体育室
それでは紹介していきます。
こちら栃木県立県北体育館の中にある「幼児体育室」は、輪投げやボールプールなどの遊具が揃っていて雨の日でも安心なスポットです。
しかも、無料で楽しむことができるので是非一度利用してみてくださいね。

遊び場|美原公園
続いて、県北体育館のすぐ隣にある「美原公園」を紹介していきます。
この美原公園には、芝生の広場や滑り台にブランコ、暑い時期にぴったりな水遊びができるスポットまで揃っています。
春は桜も咲いているので芝生にレジャーシートを敷いて、お花見に行くのも楽しそうですね。
営業時間
- 9:30〜20:30
休業日:毎月第一月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
アクセス
〒324-0047 栃木県大田原市美原3丁目2-33
西那須野ICからの道案内はこちらをクリック
詳細について
詳細については、こちらをご覧ください。
キャンプ&温泉|湯けむりふれあいの丘
次に紹介するのは、「湯けむりふれあいの丘」です。なんとこちらでは、キャンプも温泉もバーベキューも大自然の中で楽しむことができるんです!そして天気がいい時の星空は、別格です。
遊び場|ゆーゆーキャビン&キャンプ場
こちらのキャンプ場は、テント泊だけではないんです。
なんと冷暖房完備のキャビンもあるので、アウトドア初心者や小さな子ども連れでも安心してキャンプを楽しめます!
場内には広場や遊歩道があり、子どもと一緒にのびのび遊べる環境が整っています。
ゆーゆーキャビン&キャンプ場 では、四季折々の自然を満喫できるのが魅力的です。
遊び場|湯津上温泉やすらぎの湯
こちらの「湯津上温泉やすらぎの湯」と合わせるとキャンプ×温泉の最高コンボ!
キャンプでたっぷり遊んだあと、温泉でゆったり疲れを癒せるんです!
バーベキューの後に温泉に入れるなんてずっとワクワクが続いて、きっと子供達にとっても素敵な思い出になりますね。
営業時間
- 10:00〜21:00
休業日:毎週月・第4火曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
アクセス
〒324-0403 栃木県大田原市湯津上5-776
西那須野ICからの道案内はこちらをクリック
詳細について
詳細については、こちらをご覧ください。
2歳以下無料|大田原市ポッポ農園

次に紹介するのは、ひなこも実際にお邪魔したことのある「ポッポ農園」です。
写真付きレビュー記事は、こちらからチェックできます!
遊び場|ミニS L

こちらでは、なんと本格的な「ミニSL」に乗ることができるんです!
子どもはもちろん、大人も 「おぉ~!すごい!」 と大興奮。
全長約1200mレールの上をゴトゴトと進むミニSLは、気持ちいい風も感じられて気分も最高です。
写真映えもバッチリなので、たくさん撮って思い出に残せそうですね。
遊び場|遊具・ゴーカート広場

さらに、ポッポ農園には ワクワクが止まらないゴーカート広場 があります。
ハンドルを握れば、たちまち気分はレーサーに!
ブーンとカーブを曲がるたびにドキドキ、まっすぐ進むときはスピード感たっぷりなので元気な子供達にぴったりのスポットです。
営業時間
- 9:00〜16:00-17:00(時期によって異なります。)
休業日:毎週火曜日(8月1日から8月31日、10月1日から10月31日は無休)・年末年始
アクセス
〒324-0223 栃木県大田原市片田1198-2
西那須野ICからの道案内はこちらをクリック
詳細について
詳細については、こちらをご覧ください。
大田原市|近くにある子供の遊び場

さて今回は、大田原市にある子どもの遊び場を5つ紹介してきました。
そんな大田原市の近くには、子どもが楽しめる遊び場が他にもたくさん!ぜひこちらからチェックしてみてくださいね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
当サイトの掲載の遊び場が【使用できなくなっている】【情報が古い】など、お気づきの点がありましたら、当サイトのメッセージフォームやコメントなどでお教えいただけますと幸いです。
※この記事の内容は執筆時点の情報をもとにしています。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。