
1歳を過ぎてから、
チャイルドシートがきついかも?
と感じているママも多いのではないでしょうか。
実は、そう感じた時がチャイルドシートの買い替え時かもしれません。
この記事では、実際に1歳半でチャイルドシートを買い替えてみた結果どうなったのか?について詳しく紹介しています。
中古チャイルドシート購入と使用期間

まず最初に我が家では中古でチャイルドシートを購入しました。それがこちら。
購入店 | セカンドストリート |
KURUTTOについて | AILEBEBE(エールベベ) 新生児から3歳まで使用可能 |
いつまで使えたか | 新生児〜1歳6ヶ月まで使用 |
価格 | 6,000円 |
出産後、退院してすぐからAILEBEBE「KURUTTO」を使用していました。

息子は黄疸があったので
退院後もしばらくの間
毎日使用していたよ。
購入したのは、中古屋さんのセカンドストリート。
新品に比べて価格がかなり抑えられるのが魅力で、私のように出産準備にかかる費用を節約したい方にはおすすめです。
私が購入したKURUTTOは少し古いものでしたが、状態も綺麗だったので使用後は再度セカンドストリートさんで手放してきました。
▶︎ KURUTTOは、いくらで売れたの?気になる方はこちら
AILEBEBE「KURUTTO」|買い替えタイミング

そんな我が家の中古チャイルドシート、AILEBEBE「KURUTTO」を買い替えるタイミングは突然訪れました。
きっかけ | 以前よりも息子の足が出ていて、窮屈そう 飲食時の体勢が気になる |
買い替え時の体格 | 身長80cm・体重11kg |
「KURUTTO」は新生児から使える回転式チャイルドシートで、3歳ごろまで使用できるそうなのですたお尻が深く沈んでしまって窮屈そうな息子。
それからは、乗車中の座りやすさや快適さを重視してチャイルドシートの買い替えを決意しました。

結局いつ買い替えればいいの?
チャイルドシートの買い替えタイミングは、お子さんの体格の変化や座りやすさを目安にするのがおすすめです。
新しいチャイルドシート紹介

Joieエレベートについて | 生後15ヶ月から12歳まで使用可能 ISOFIXではなく3点留め シートがメッシュタイプ |
KURUTTOに比べて | コンパクト 長く使える 姿勢が整う |
車種 | 古めのアクア |

コンパクトで高さがない分
車への乗せ下ろしが
とっても楽になったよ。
joieのエレベートについて、詳しくレビューしている記事はこちら。

新しいチャルドシートどれがいいかな
と迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ|買いたい時が買い替え時!

- KURUTTOは1歳半で卒業
- 気になり始めたら買い換え時かも
- セカストで手放すのおすすめ
我が家でのチャイルドシート買い替えのタイミングは、チャイルドシートを使用する際の「体格・座りやすさ」が気になり始めた1歳半の頃。

チャイルドシートの
買い替えタイミングっていつ?
と気になり始めたら、「どうしてそう思ったのか?」と振り返り「窮屈そう」「姿勢が気になる」など理由が見えてくるので、その時が買い換えるタイミングなのかもしれませんね。

KURUTTOは
1,500円で売れたよ!
我が家のように、セカンドストリートなどの中古販売店で簡単にチャイルドシートを手放すこともできるのでとってもおすすめです。
これからチャイルドシートを買い替えるママの参考になっていれば嬉しいです。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。