記事内に広告が含まれています。

日光きぬ川ホテル三日月|初めての子連れ旅行ブログ2025

日光きぬ川ホテル三日月|初めての子連れ旅行ブログ2025 子どもの遊び場
ひなこ
ひなこ

シングルマザーでも、
子連れ旅行に行きたい

そう思った私は2025年9月に、まだ歩けない1歳の息子を連れて「日光きぬ川ホテル三日月に1泊2日」で旅行をしてきました。

控えめに言って、とってもいい思い出になった!

この記事では実際に行ってわかった、日光きぬ川ホテル三日月が子連れ旅行にぴったりの理由を写真付きで紹介していきます!

スポンサーリンク

日光きぬ川ホテル三日月|子連れ旅行におすすめの理由

日光きぬ川ホテル三日月|子連れ旅行におすすめの理由

とにかくホテル内に充実した子連れファミリーへの心遣いと、チェックイン前からチェックアウト後までずーっと楽しめるプランが最高でした。

初めてワンオペで子連れ旅行をしたけれど、日光きぬ川ホテル三日月を選んで大正解でした。

  • チェックイン前でもプール利用OK!
  • キッズランド完備
  • 子ども向け客室あり
  • 大浴場にベビー用品常備
  • 離乳食や食器カートあり
ひなこ
ひなこ

ここでは、おすすめポイントを
紹介していくよ!

子ども向けアクティビティ

キッズランド
  • プール
  • キッズランド(3歳〜6歳まで)
  • 足湯・手湯
  • ランチビュッフェ

まずは、チェックイン前やチェックアウトの後もプール・ビュッフェの利用がOK!

例)チェックイン前に楽しむ方法
  • 11:50
    到着
  • 12:00
    ランチビュッフェ
  • 13:00
    プール
  • 15:00
    チェックイン

こんな感じで到着してすぐから帰る直前まで、ずーっと楽しめるので子どもたちも存分に遊び切ることができます。

おぷーろ

9月の時点でプールは、2種類ありました!

  • 屋内プール:ウォータースライダー・流れるプールなど
  • おプーろ:温泉でまったり

さらに、キッズランドも完備しているので、3歳〜6歳の屋内で遊びたい子どもたちにもおすすめ。

ママが助かるポイント!

  • ビュッフェカートあり
  • 子ども用カトラリー
  • エントランスロッカー無料
  • キッズルーム

そしてビュッフェレストランには、子供用のカトラリーやエプロンはもちろん、ビュッフェカートなるものまで完備!

ひなこ
ひなこ

ワンオペ旅行でも
楽しめた理由の一つはこれ!

子どもを抱っこしたまま料理が乗ったトレーを持ち運ぶのは至難の技ですが、このビュッフェカートがあればラクラク!

好きなものを我慢せずに、ビュッフェが楽しめる最強のアイテムでした。

足湯入り口

そして、「大人は部屋で休みたい」のに「子どもは部屋に戻りたくない!」なんてこと、ありますよね。

そんな時におすすめなのが、子ども向け設備が豊富な客室キッズルームがおすすめ!

  • おかしのくに
  • のりもののたび
  • もりのどうぶつ 

こちらのキッズルームにはお部屋に遊具があるので、同じお部屋で「子供たちは楽しく遊んでママたちはのんびり過ごすが叶う」んです。

ひなこ
ひなこ

チェックアウトギリギリまで
のんびりすごせる!

スポンサーリンク

きぬ川ホテル三日月レポ|1日目

きぬ川ホテル三日月レポ|1日目

そしてここから、シングルマザーの私と1歳息子が初めてワンオペ旅行にきた様子をタイムラインに沿ってレポートしていきます。

全体的には、こんな感じの流れで過ごしていました。

1日目
  • 15:00
    到着・チェックイン
  • 15:15
    ランチビュッフェで休憩
  • 16:00
    人気の屋内プールへ
  • 17:30
    夕食ビュッフェ
  • 19:00
    大浴場へ
  • 20:15
    早めの就寝

15:00|到着・チェックイン

15:00|到着・チェックイン
駐車場・スパ

まず、車で「きぬ川ホテル三日月」に到着すると案内されたのが写真の建物。

ひなこ
ひなこ

駐車場の建物は
とっても綺麗!

エントランスに荷物を置いて、屋内の駐車場へ車を停めていきます。

雨の日でも大丈夫なように、傘が常備してありました。

私たちが泊まったお部屋はこちら

つばき亭
  • セミダブルベッド2台
  • 和室は20cm高い
  • シャワールームあり
  • 玄関広め
  • 景色は駐車場側

チェックインを済ませて、早速お部屋に。

場所は、受付と同じ棟にある和洋室のお部屋で1泊2日を過ごしました。

ひなこ
ひなこ

別の棟だと
移動が大変だったみたい。

お目当てのウェルカムランチが15:30お食事終了だったので、急いでビュッフェレストランに向かいます。

15:15 |ウェルカムランチで休憩

15:15 |ランチビュッフェで休憩
ウェルカムランチ

食事提供の終了時間が15:30とギリギリだったため残念ながら、パスタなどはなくなっていましたが

  • ピザ
  • ゼリー
  • ドリンクバー

でおやつタイムにしました。

そして大人向けのアルコールコーナーは、種類が豊富で魅力的!

ウェルカムランチ
ひなこ
ひなこ

今回は授乳中だったので、
アルコールは飲めなかった。

次に来る機会があったら、ビールやハイボールも楽しみたいなと思いました。

16:00|人気の屋内プールへ

16:00|人気の屋内プールへ
屋内プール

小腹が満たされた私は、いよいよ息子を連れて屋内プールへ。

先ほど車を停めた駐車場の3階へ行き、受付・説明を済ませます。

スタッフさん
スタッフさん

お部屋番号を教えてください!

プール後に使うタオルは、受付の時に渡してもらえるので荷物が少なくって助かりました!

ひなこ
ひなこ

浮き輪や水着の
レンタル販売もあった!

持ち物はこちら!少ない手荷物で済んだので、思いっきりプールを満喫できました。

  • 水着
  • 浮き輪
  • 水遊びオムツ
  • 着替え
  • スマホ
  • ルームキー

ビニール袋は、更衣室の入り口に置いてあったので濡れたものを入れるのに利用させてもらいました!

屋内プール施設はどんな感じ?

  • 流れるプール
  • ウォータースライダー(身長120cm以上)
  • ジャグジー
  • サウナ 
  • 温泉
  • 更衣室
ひなこ
ひなこ

浮き輪の空気入れは
プール内にあったよ!

ここで注意点なのですが更衣室が少し寒かった!

ささっと着替えたら、お風呂を通って早めにプールへ向かうことをおすすめします。

ひなこ
ひなこ

水着を予め着ていくのも
良いかも!

帰りは、ジャグジーやサウナ、温泉で温まってから更衣室で着替えると丁度良かったです。

17:30|夕食ビュッフェで堪能

17:30|夕食ビュッフェ
夕食ビュッフェ

チェックインの際に、

  • 17:00
  • 19:00
  • 19:30

の3つから夕食の時間を選ぶことができたので、17:00を選択!

17:30頃に到着するとスムーズに中へ、自由席だったし比較的空いているな〜という印象でした。

ひなこ
ひなこ

18:30までいたけれど
全然混雑しなかった!

ワンオペの食事タイムにおすすめの席は、一番奥のデザートコーナー横の席

落としがちなカトラリー置き場(おしぼり等)も近いし、とっても空いていて小さい子連れの家族向きだと感じました。

料理の種類は、どんな感じ?

料理の種類は、どんな感じ?
ひなこ
ひなこ

ステーキは焼きたて!
ガーリックチップ+ソースが
美味しすぎた!

夕食ビュッフェでは、なんと全部で80種類もの料理が用意してあるみたい!

子ども向け料理は、

  • オムライス
  • たこ焼き
  • ハンバーグ
  • うどん
  • キューピー離乳食 など

大人向け料理は、

  • 牛ステーキ
  • ラーメン
  • お刺身(カンパチ・甘エビ・マグロ・サーモン)
  • サラダ(ローストビーフ・ガーリックシュリンプなど)
  • チョコフォンデュ
  • ハーゲンダッツ など

好きなものを好きなだけ楽しむことができるビュッフェは、なんだか食べすぎちゃいますよね。

19:00|大浴場へ

ひなこ
ひなこ

お風呂の写真は
撮らなかったよ。

そして1時間後、お腹がいっぱいになったところで大浴場へ向かいました。

やっぱりここにも子連れに人気な理由が!浴室にも脱衣所にもベビー用備品が揃っていたんです。

  • ベビーベッド
  • ベビー全身用シャンプー
  • バスチェア など

ホテル三日月といえば、黄金風呂!ということで息子と入浴して金運アップをしてきました。

エレベーター前には、湯上がり後の水分補給ができるエリアもあったのでお水を飲んで一休み。

20:15|就寝

20:00|就寝
和洋室

そして、のんびりお部屋に戻ります。

泊まったお部屋にはセミダブルベッドがあったけれど、息子がベッドから落ちるのが心配だったので実は18:00頃に和室に布団を2枚敷いてもらっていました。

そして夜食を楽しめるナイトタイムに行こうと思っていたけれど、息子グズグズでそのまま眠ってしまいました。

ひなこ
ひなこ

とにかく写真を撮りまくって正解!

こんな感じで1日目が終了。「とっても楽しかったなー」と写真を振り替りながらすでに思い出に浸っていました。

スポンサーリンク

きぬ川ホテル三日月レポ|2日目

きぬ川ホテル三日月レポ|2日目
2日目
  • 5:30
    起床・散歩
  • 7:00
    朝食ビュッフェ
  • 9:30
    チェックアウト
  • 10:00
    プール2回目
  • お昼寝
  • 12:30
    ウェルカムランチ

5:30|起床・散歩

5:30|起床・散歩
ホテル入り口前

早起きの息子と共にベビーカーで館内を探検。

朝食まで時間があるので、ホテル周りも散策してみました。

  • 温泉に入る
  • ホテル散策
  • ホテル周りのお散歩
  • 公園で遊ぶ など

7:00|モーニングビュッフェ

7:00|朝食ビュッフェ
朝食ビュッフェ

そしてなんとか7:00を迎え、3階のビュッフェレストランでモーニングビュッフェを楽しみました!

ですが、7:00丁度につい時にはすでに30人もの人が並んでいました。

ひなこ
ひなこ

早く入りたい方は、
7:00前に並んでおこう!

子供が「お腹すいた〜」なんて時には、オープン前に並んでおくのがおすすめです。

そして、モーニングビュッフェでは全70種類もの料理が並んでいました。

その中でも、子ども向けの料理は

  • おかゆ
  • アメリカンドッグ
  • ハッシュドポテト など

9:30|チェックアウト

つばき亭|エレベーターは3台

チェックアウト時刻の10:00頃、受付はとっても混雑していました!

ひなこ
ひなこ

事前決済は、7:30から
受付をしていたよ!

私たちは、事前決済を済ませておいたのでルームキーを箱に入れるだけでチェックアウト完了。

混雑回避できたファインプレーだったと思っています。

10:00|プール2回目

流れるプール
ひなこ
ひなこ

帰る前におぷーろに入ろう!

と思って行ったけれど、残暑のせいか温泉温度の「おぷーろ」は暑すぎて断念。

代わりに、昨日も楽しんだ屋内プールの流れるプールでのんびり過ごしました。

1歳の息子は、流れている途中に気持ちよくなって眠ってしまいましたが、周りを見ると同じように眠っている赤ちゃんも多く見られました。

ひなこ
ひなこ

みんなかわいい(尊)

プール周りの椅子にタオルを敷いて、1時間くらいお昼寝をして過ごします。

12:30|ウェルカムランチ

コーヒーは帰りの車用

そして子連れ旅行の締めくくりは、昨日食べられなかったウェルカムランチを堪能します。

息子も無事に起きてくれて、帰る前にお昼を済ませることができました。

  • ジェノベーゼピザ
  • ボロネーゼパスタ
  • 焼きそば
  • 甘口カレー
  • コーヒーゼリー
  • アイス など

12:30には、まだまだ出来立ての料理があって想像以上にお腹も満たされて、ランチビュッフェを楽しむことができました。

ひなこ
ひなこ

お昼代も浮くし
何より美味しい!

その後、エントランスロッカーに預けていた荷物を引き取って駐車場に向かい無事に帰宅しました。

スポンサーリンク

まとめ|日光きぬ川ホテル三日月を楽しむコツ

足湯からの景色最高!

今回、初めての日光きぬ川ホテル三日月でのワンオペ子連れ旅行を終えて感じた「楽しむコツ」はこんな感じ!

  • 屋内プールの更衣室は冷える
  • 夕食時は「はさみ」持参がおすすめ
  • チェックアウトは事前支払いでスムーズ
  • 荷物は賢くロッカーを活用

それぞれ対策をすることで、旅行をもっと安心して楽しむことができると思います。

子供が小さいから
旅行はまだ先かな…。

というママにおすすめなのが今回紹介した、日光きぬ川ホテル三日月!

私のようにワンオペ子連れ旅行でも、楽しめる心遣いが詰まったホテルでした。

子連れ旅行デビュー|おまけ

食事中にワンオペ旅行ママが発見した、お皿が落ちにくくなる方法を紹介します!

カトラリー置き場の横にある、乾いたキッチンペーパーを2切れ分もらってお皿の下に敷くと滑りにくくなって安心。

ひなこ
ひなこ

おかげでステーキを
ゆっくり味わえた!

ぜひ、日光きぬ川ホテル三日月へ子連れ旅行をする際の参考にしてくださいね。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。